調査部地盤調査課へのお問合せ
TEL 0952-32-0914
お問合せフォームはこちらから お問い合わせ >
※調査の依頼はお問合せフォームからは受付できませんので、直接地盤調査課か営業課にお電話ください。
地盤を物理学的に調べ、…土の健康状態を調べて処方するのが土質工学です
地盤調査の主目的は、地盤が構造物を安全に支持できるがどうか、また、安全に支持するための方法を技術的に調べることです。土は場所によって堆積過程が異なり、土の粒子の混ざり具合及び締まり具合などが異なるため、他の建築材料のように均一な特性は得られません。よって、構造物の築造や宅地の造成などの工事を行う場合には、その場所ごとに地盤の性質を調査・確認する必要があります。
地盤調査法 | ・ボーリング(標準貫入試験) |
・サンプリング | |
・サウンディング | |
・孔内水平載荷試験 | |
・表面波探査(レイリー波) | |
・現場透水試験 | |
・動態観測(・地下水 ・孔内傾斜計等) | |
地盤解析業務 | ・地層断面図の作成 |
・沈下計算(一次元、二次元、準三次元) | |
・盛土の安定計算(円弧滑り) | |
・液状化判定(簡便法) | |
・有限要素法(FEM) | |
・浸透流解析 |
調査ボーリング
■機械式ボーリング
■水平ボーリング
地質調査に用いられるボーリングの目的は大きく以下の3つで、目的に応じて手法を選定します。
①コアの肉眼鑑定
土質、地質、すべり面、岩石の風化・破砕状況など地質状況の直接的標尺となります。
②ボーリング孔を使用する各種試験・測定などの調査
検層や原位置試験により、孔壁・孔底の物理的な性質や地下水文の調査を行います。掘削中の地下水の状況も有用な情報となります。
③計器設計による観測・監視
孔内に計器を設置し、地下水の流動、間隙水圧、地盤の変位などを経時的に観測します。
表面波探査
地盤に人がわずかに感じ取れる程度の小さな地震を起振機で人工的に発生させ、地面の中を伝わる表面波(レイリー波)の速さを2つの検出器が計測を行い、コンピューターにその計測値を収集して解析を行います。
FEM解析
FEM(有限要素法)は土木分野のみならずさまざまな分野で広く利用されています。また設計検討・自然現象の解釈・予測など,さまざまな応用が考えられます。当社では、様々なケースの検討にFEM解析を用いています。